
取り組み内容
平成6年の農協合併を契機に、新たな園芸産地を育成する観点から、生産環境、労力、収益性、農業者の意向等の検討を行った結果、「白ねぎ」を地域振興作物として位置づけ、市、町、JA、普及センターが一体となって生産振興を推進することとして、「能登白ねぎ」ブランドの確立と、販売高1億円を目指して産地化に取り組むこととしました。取り組みに至った背景・動機
米の消費低迷と価格の下落が続く中で、管内農家の96%が稲作単一経営であることから、新たな園芸産地を育成し、農家の生産意欲の向上と所得の安定を図るため、「白ねぎ」の産地化を図ることとしました。本店所在地 | 〒926-0015 石川県七尾市矢田新町イ部6番地7 TEL(代表):(0767)53-8500 FAX:(0767)53-8523 [管轄地域] 石川県七尾市(旧七尾市・旧中島町・旧能登島町・旧田鶴浜町)、中能登町(旧鳥屋町、旧鹿島町、旧鹿西町) |
代表者 | 代表理事組合長 坂井 助光(令和元年6月22日重任) |
組合員数 | 正組合員 …8,998名 准組合員 …5,657名 合計 …14,655名 |
役員数 | 理事 …21名 監事 …5名 合計 …26名 |
職員数 | 正職員 …209名 臨時・嘱託 …39名 合計 …248名 |
出資金 | 26億4,677万円 |
主要事業量 | 貯金 …95,982,149千円 貸出金 …16,637,398千円 長期共済保有高 …426,954,693千円 購買品供給高 …3,279,853千円 販売品取扱高 …2,102,690千円 |
店舗数 | 金融店舗 …10 |
管轄内特産品 | 米、中島菜、赤土馬鈴薯、能登赤ねぎ、能登白ねぎ、丸いも、ころ柿、小菊かぼちゃ、アールスメロン、イチゴ、リンゴ、大豆、等 |